こんにちは。のぶ(@n0bu0810)です。
私は、Web業界未経験の状態からWeb制作会社に転職することができました。今回は、転職時の話をしようと思います。
転職する9ヶ月前からWebの勉強を始めました。勉強しようと思ったきっかけは、「自分のブログがカスタマイズできるようになりたい。」と思ったからです。
Webの勉強をし始めた当初は、「絶対に転職する!」という気持ちは全然ありませんでした。
プログラミングスクールには通わず(勤務が不規則だったから。退職して転職先が見つからなかったら通うと思っていました。)、独学のみです。
興味を持ってから転職するまで期間は独学8ヶ月・転職活動1ヶ月弱でした。
転職するにあたり、転職サイトを利用して転職活動を行いました。実際の転職活動ですが、
応募約30件。
書類選考を通過して面接が5件。
採用は2件でした。
転職サイトは大きく分けて2種類。
一つ目は、完全仲介型
このタイプは転職を仲介してくれる会社が転職希望者の希望条件を聞いて、求人している会社の募集要項とマッチングした企業を選定してくれて、転職会社が応募してくれるタイプ。
仲介して紹介するタイプなのでしっかりと条件を聞いてくれる(条件のすり合わせをしやすくしてくれる)のと、たくさんの方の聴取をしているから必要な情報の聞き出し方が上手です。
自分自身で転職活動する際にも「こういうことも履歴書に書いたり、職務経歴書書くことができるんだ。」という今後の転職活動に活かすことができるので、一件の転職仲介会社に申し込みだけしておいて、自分自身これまでの経験の強みを客観的に見つけてもらうをというのもありなのではないでしょうか。
二つ目は、自己応募型
このタイプは、自分自身で求人募集を見つけて、掲示板だったり、転職サイトだったり、会社のお問い合わせから応募をしていきます。
履歴書や職務経歴書も自分自身で記入して(サイト経由だとサイトオリジナルの専用フォームがあるところが多いです)、志願理由や自己アピールをしていきます。
ITに特化したサイトもあったり、大手の求人サイトの中からWebエンジニアやデザイナーの要綱にアクセスして応募をすることになるのがこの自己応募型です。
実際に利用したサイト
ここからは数ある転職サイトから私が利用した転職サイトを紹介していきます。
たくさんのサイトを利用したり応募しても自身で管理しきれなくなってしまうので、私は4つ利用しました。
完全仲介型
DODA(デューダ)
URL:https://doda.jp/
会員登録をした後、メールで「企業に応募しやすくなるために、あなたの経歴を教えてください。」という連絡が来ます。日程を調整後、私の経歴を電話で聞かれました。
その後、募集要項とマッチする企業をDODAが紹介してくれて返事を待つだけです。
私は、「Webエンジニア以外の転職は考えていないので、もし案件がなければ紹介いただなくて結構です。」と最初に言い切りました。その結果最初に2件紹介してくれたけど、それ以降は、紹介メールが来るだけで音沙汰がありませんでした。
自分自身が求める条件を高くすれば高くするほど、マッチングする企業も減っていくのでそれだけ申し込みできる門が狭くなってしまいます。そうすると、DODAも企業とのマッチングをしたいので、自分自身が条件として出した要件以外の募集案件の紹介メールが来ることがしばしばありました。
仲介型の転職サイトなので仕方ない部分ではあると思います。
自分自身が希望しない職種を紹介されるので、さまざまな働き方を知ることができたり、世の中の相場を知ることもできました。これは良くも悪くもかな。
自己応募型
マイナビ転職
URL:https://tenshoku.mynavi.jp/
マイナビという企業名は転職を考えている方は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
私はこの会社経由で弊社を見つけ面接、転職することができました。
マイナビはDODAと違って自分自身で企業に応募する必要があるのですが、自身の希望条件を登録しておくことで、メールを受信することができます。
自分自身では見つけられなかった企業を見つけることもできるので、希望条件だけ登録しておいていい企業と巡り会える可能性をあげておくことも転職活動に必要なことです。
検索項目として、
「職種×勤務から探す」
「キーワードから探す」
「専門サイトから探す」
「エリア版・都道府県版から探す」
と条件を指定してサイトを探すことができます。このように条件をプラスして探せることも良いですよね。
GREEN
URL:https://www.green-japan.com/
IT/Web業界の求人・採用情報に強い転職サイトGreen(グリーン)
“成長性の高いベンチャー企業から優良企業まで、業界最大級の求人数を掲載中。企業のスカウトも受けられ、60%の方が企業のアプローチから転職。精度の高いレコメンド機能で、あなたの効率的な転職活動をサポートします。”
と登録されています。googleの広告でもちょいちょい出てくるので広告を目にしたことがある方が多いのではないでしょうか。
気になった企業に
・履歴書
・職務経歴書
・志望動機
等のメッセージを添えて応募が完了です。
Find Job
IT転職・Web業界で働く人のための求人情報サイトFind Job!(ファインドジョブ)。IT・Web業界のデザイナー,エンジニア,ディレクター,マーケティング,営業,人事,広報,事務など様々な職種の求人を掲載。企業の求人掲載サポートや転職活動に役立つ情報も提供。
このwebサイトもGREEN同様googleの広告で目にする回数が多いのではないでしょうか。キーワードのみでなく、オプションで絞り込むという機能があって。
「実務経験不問」
「急募」
「面接確約」
「面接1回のみ」
などの
キーワードで絞り込むことができるからこれは結構嬉しい機能ですよね。この求人から1件の内定をいただくことができました。
まとめ
数ある転職サイトの中で、私が利用した転職サイトを紹介しました。
「私が利用した転職サイト」として4つの転職サイトをご紹介してきました。この他にも転職会社はたくさんあって。応募する前って「私は◯◯っていう条件を満たしてないからなー。」と応募を渋ってしまいがちなのですが、応募条件を満たしているかいないかを判断するのは、先方である企業です。
なので、渋るのであればどんどんたくさんの会社に応募をしてしまうのが得策だと思っています。その方が会社のリアクションを知ることができるし、自分自身の中で会社のデータが集まってきて判断基準をより高めていけるからです。
転職するってものすごくエネルギーを消費することですが、自分のやりたいことをやれる環境に近づける絶好の機会です。
転職活動中のつらいことも無事に転職先が決まると全て喜びへと変わります。
一度きりの人生。どうせなら好きなことをやれる時間を増やしたいですよね。
私が利用した転職サイトのリンクは以下をご参照ください。
DODA(デューダ)
→https://doda.jp/
マイナビ転職
→https://tenshoku.mynavi.jp/
GREEN
→https://www.green-japan.com/
Find Job
https://www.find-job.net/